96件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浜田市議会 2019-02-20 02月20日-02号

そのためには、浜田国際交流協会、浜田日中友好協会日韓親善協会などの国際交流団体支援をし、その活動を活発化させ、訪問団派遣訪日団の受け入れなどを通じて交流を促す必要があり、こういうことを通じてインバウンド促進の呼び水にしてはどうでしょうか、お伺いします。 国際交流には、SNSを通じた情報発信口コミ情報が重要であります。ここには、そこに人がかかわることは重要であります。

浜田市議会 2018-12-05 12月05日-03号

現在、市内日本語ボランティアグループ日本語教室への支援を行っており、今月16日は浜田国際交流協会設立25周年を記念いたしまして、多文化共生地域の未来について考えてもらう、外国人とともに持続可能な社会をつくろうと題した講演会が開催されます。引き続き、外国人住民とともに、暮らしやすいまちづくりを目指し、市役所各部署、一緒になって取り組んでまいりたいと考えております。

雲南市議会 2018-12-03 平成30年12月定例会(第3日12月 3日)

それから、住宅関係でございますけれども、文化とか契約とか生活習慣の違いでトラブルが生じやすいということで、もう事前の確認とか相談が非常に重要な肝要な状況であるということで、現在、雲南市におきましては、そういった相談とか生活サポートにおいては、雲南市国際文化交流協会そしてまた、うんなんグローカルセンター、こういった組織を初めとして、島根県御当局もございますし、また、しまね国際センター、こういったところと

雲南市議会 2018-11-30 平成30年12月定例会(第2日11月30日)

スノー市長には、須我神社や神楽、菅谷たたら山内などを御見学いただいたほか、8月にリッチモンド市に派遣した中学・高校生との再会、市国際文化交流協会皆様との懇談など、市民の皆様と大いに触れ合っていただき、市役所南側にしだれ桜の記念植樹を行い、さらなる友好を深めたところであります。  続いて、教育フェスタ2018についてであります。  

浜田市議会 2018-02-26 02月26日-03号

また、それ以外にも移住・定住サイトや、あと先ほどありましたふるさと寄附国際交流協会、山陰道浜田三隅道路やいろいろな分野で活用させていただいておりまして、それぞれのSNS情報発信については浜田市のホームページを見ていただくとそこにアクセスできるような対応をとってるとこでございます。 ○議長川神裕司) 串崎議員。 ◆7番(串崎利行) わかりました。 

松江市議会 2017-02-27 02月27日-02号

また、以前川津の国際交流会館にあった国際交流協会のようなところがその機能を果たすべきではないかとも思います。御見解をお伺いいたします。 次に、地産地消についてお伺いいたします。 市長は年頭、農業の振興の必要性地産地消の必要性について強調されました。農産物の地産地消には、学校給食役割は大変大きいと思います。安定した供給先があることは農業者にとっても安心できることであります。

安来市議会 2016-03-07 03月07日-05号

また、英語圏姉妹校交流ではございませんけれども、交流といたしましては安来国際交流協会の働きかけを通しましてオーストラリアブリスベーン小・中学生との交流を行っております。昨年27年の春には、ブリスベーンから二十数名の児童・生徒が訪れまして安来市の小・中学生家庭ホームステイをして交流を深めております。また、そのほかには安来第三中学校のほうに出向きまして学校での交流を実施しております。 

浜田市議会 2016-02-25 02月25日-03号

まず、産業経済部においては、浜田よりんさいと、広浜鉄道今福線ヨシタケコーヒー国際交流協会フェイスブックを、また財務部におきましては、ふるさと寄附フェイスブックを運用しております。さらに、今年度中には地域政策部において、定住婚活支援フェイスブック及びLINEを開設する予定としております。このように、各担当部署においてSNSを活用し、情報発信を行っているところでございます。

安来市議会 2015-06-03 06月03日-02号

例えばことしの4月安来国際交流協会が実施された交流プログラムオーストラリアブリスベーンから小学校の5年生、6年生男女が26名が安来市を訪問をしました。このときに1日この子供たち安来三中の生徒学校交流をしております。そして、2泊3日の日程の中で全て市内小・中学生家庭ホームステイをしております。

雲南市議会 2014-10-02 平成26年 9月定例会(第5日10月 2日)

まず、総務分科会長からは、小規模多機能自治に係る地域運営組織調査研究モデル事業事業内容及び財源について、大東町国際文化交流協会が行う早稲田大学留学生ホームステイ30周年記念事業に係る事業内容等について、防犯街路灯設置事業の来年度の考え方等について質疑を行い、また、職員駐車場用地借り上げに係る11月から3月までの5カ月間の借り上げは、新庁舎が完成するまでは使用しない中で、相手があるものの、余り好ましい